トップ > 質問・回答 > その他 > 楽天モバイルの契約について コミュニティ 2025/04/08 01:49 回答募集 楽天モバイルの契約について 楽天モバイルを契約し、まずは私自信で通信状況のテストを行いたいと思っています。テスト後、問題がなければ実家の親に利用させたいと思っています。また、私が実家に帰った際には私自身も利用する予定です。そのため、契約名義は私の名義としたいのですが、この場合契約上問題はございますでしょうか? 楽天モバイルを契約し、まずは私自信で通信状況のテストを行いたいと思っています。テスト後、問題がなければ実家の親に利用させたいと思っています。また、私が実家に帰った際には私自身も利用する予定です。そのため、契約名義は私の名義としたいのですが、この場合契約上問題はございますでしょうか? いいね 質問に回答する 2 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 とらいちゃん 2025/04/09 08:46 特に問題はないですよ。 65歳以上の契約だと毎月110ポイント還元される「シニア割引」が使えるので、親名義で契約したほうがお得ではあります。 ➔23歳から64歳までは、そういう年齢別割引特典がないです。 親名義で契約して、支払いは自分のクレジットカードにすることも出来ます。 楽天モバイルは0歳の赤ちゃん名義から契約出来ます。 私も子供名義で契約して、私が管理して使っています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mystic 2025/04/08 09:29 楽天モバイルの場合、利用者登録制度がありません。本来は契約者=利用者であるべきですが、全責任を契約者が持つのであれば家族に使わせるのは許容されるのではないかと思います。 上は私見であり、楽天モバイルの公式見解ではありませんのでご承知ください。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示特に問題はないですよ。
65歳以上の契約だと毎月110ポイント還元される「シニア割引」が使えるので、親名義で契約したほうがお得ではあります。
➔23歳から64歳までは、そういう年齢別割引特典がないです。
親名義で契約して、支払いは自分のクレジットカードにすることも出来ます。
楽天モバイルは0歳の赤ちゃん名義から契約出来ます。
私も子供名義で契約して、私が管理して使っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示楽天モバイルの場合、利用者登録制度がありません。本来は契約者=利用者であるべきですが、全責任を契約者が持つのであれば家族に使わせるのは許容されるのではないかと思います。
上は私見であり、楽天モバイルの公式見解ではありませんのでご承知ください。