トップ > 質問・回答 > エリア・データ通信・通話 > Rakuten turboについて mikan 2024/08/19 23:28 回答募集 Rakuten turboについて 現在住んでいるマンションでは無料wifiが備え付けられているのですが夜の回線速度が終わっており,動画も安定して見られません. そこで,Rakuten turboを契約し夜間時の回線として使用することを考えているのですが,有線接続をした場合はどの程度の回線速度が予測されますか? PCでの使用を考えています. また,USBテザリングと比較すると回線速度は大幅によくなりますか? スマホもrakuten mobileを使用しており,自宅内で5G がアンテナ最大で接続されています. 現在住んでいるマンションでは無料wifiが備え付けられているのですが夜の回線速度が終わっており,動画も安定して見られません. そこで,Rakuten turboを契約し夜間時の回線として使用することを考えているのですが,有線接続をした場合はどの程度の回線速度が予測されますか? PCでの使用を考えています. また,USBテザリングと比較すると回線速度は大幅によくなりますか? スマホもrakuten mobileを使用しており,自宅内で5G がアンテナ最大で接続されています. いいね 質問に回答する 1 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mystic 2024/08/19 23:51 基本的にはRakuten Turboも楽天最強プランもWAN側の回線速度は同じなので、ルーター機能の能力でLAN側の回線速度が低下します。 スマホがそこそこ性能の良いものであるとしてスマホのUSBテザリングで十分な速度があるなら、Rakuten Turboにしても劇的に速くなるとは考えにくいです。 一方、スマホのテザリングでUSB-LAN変換器を使ってPCにつなぐ方法もあります。 スマホ側がUSBなので速度向上はあまり期待できませんが(かえって遅くなる可能性もあり)、これなら追加費用はあまり掛からないので試してみても良いと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mikan 2024/08/20 07:50 良いときはテザリングでも満足なんですが、調子が悪い時はテザリングでも不安定になってしまい安定感を求めてRakuten turboの契約を考えています。Rakuten turbo の安定感はどの程度ですか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mystic 2024/08/20 09:12 申し訳無いのですが、Rakuten turbo の安定感は使ったことが無いので分かりません。 スマホのテザリングが調子悪くなる理由が、楽天モバイルの電波状況が悪くなるのか、スマホの調子が悪くなるかでRakuten turboを導入の是非が変わってきます。 前者ならRakuten turbo導入の意味がありません。後者なら意味はありますが、Rakuten turboは本体も維持費も高いのでWiMAX用のホームルーターに最強プランのSIM(最初は今お持ちのSIMでテスト、調子が良ければ追加契約)を入れて使うと低コストになります。これならスマホのテザリングより安定動作しますし、24時間運転しても安心です。 下記の記事をご覧ください。Speed Wi-Fi HOME 5G L12は中古ショップやフリマで中古で1万円以下で買えます。L12以外に、L11やL13でもOKです。 「固定回線化、決定!」楽天モバイルのSIMをWiMAXホームルーター(L12)で使う設定手順! https://webmobile.jp/rakutenmobile-wimax-0225/ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示基本的にはRakuten Turboも楽天最強プランもWAN側の回線速度は同じなので、ルーター機能の能力でLAN側の回線速度が低下します。
スマホがそこそこ性能の良いものであるとしてスマホのUSBテザリングで十分な速度があるなら、Rakuten Turboにしても劇的に速くなるとは考えにくいです。
一方、スマホのテザリングでUSB-LAN変換器を使ってPCにつなぐ方法もあります。
スマホ側がUSBなので速度向上はあまり期待できませんが(かえって遅くなる可能性もあり)、これなら追加費用はあまり掛からないので試してみても良いと思います。