2024/07/11 12:50
回答募集 楽天株主優待
auで契約しているiPhone SE(3世代)ユーザーです。
株主優待のeSIMを初期設定しましたが、ネットワークが使用できませんと表示されます。
問い合わせ先に電話しても、混み合っているので掛け直すようアナウンスが流れるだけで繋がらず、楽天モバイルの店舗にいきました。(株主優待サポート対応店舗の一覧に載っている店舗です)
言われたことは、
・eSIM読み込み後のサポートは有料で、550円かかる。
・ネットワークを使えるようにするには、auの設定を削除する必要があるので、auの回線は使えなくなる。
これは、事実でしょうか。
教えて頂けましたら幸いです。
1
件の回答
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同じ質問が2回投稿されています。下の投稿は削除してください。
・eSIM読み込み後のサポートは有料で、550円かかる。
→これは分かりません。株主優待サポートは通常の契約者とは扱いが違うのかもしれませんね。
・ネットワークを使えるようにするには、auの設定を削除する必要があるので、auの回線は使えなくなる。
→こちらは間違いです。auが物理SIMなら、楽天モバイルのeSIMを入れてもauは継続して使えます。
ただし、デュアルSIMにしたとき電話は同時待ち受けできて掛けるときも電話番号を選べますが、通信はどちらのSIMを使うか設定する必要があります。
また、以前のキャリア版iPhoneは他社SIMを使う際にSIMロック解除が必要でしたが、iPhone 14以降(第3世代iPhone SEも含む)はキャリア版でもSIMロック解除は不要です。