2024/08/13 23:47
回答募集 京セラ かんたんスマホ3の楽天モバイル対応に関して
80代の母が現在auのBAISIO4を使わせていますが、家族内で母だけauで楽天モバイルの家族割に入って少しでも通信コストを下げようと思っているのですが、楽天モバイルからなかなか物理ボタンの付いたかんたんスマホが出ないので、かんたんスマホ3(A205KC)が楽天回線に対応してそうなので白ロム見つけて楽天モバイルに乗り換えようと検討しています。 純正キャリアだと、不在着信があったり、SMSが来ると物理ボタンが点滅してお知らせしますが、楽天回線のSIM入れて楽天LINKをメインで使った場合、不在着信やSMS受信の際に物理ボタンが点滅してお知らせしてくれるか?どなたか使用されているかたいらっしゃいましたらご教授願います。
1
件の回答
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こちらのコミュニティでかんたんスマホ3を楽天モバイルで使っている方からの回答を得るのは難しいです。
不在着信やSMS受信でLEDを光らせるのはできるかもしれませんが、その物理ボタンを押しても開くのは通常の電話アプリやメッセージアプリであって、Rakuten Linkアプリが開く訳ではありません。
ご高齢の方がRakuten Linkアプリを使うのは難しいと思われますので、楽天モバイルを契約してもコストを下げることには繋がりません。
auをお使いなら、今の端末のままKDDI系のUQモバイルやpovoにすれば今よりはコストが下げられます。IIJmioのタイプAでも良いです。
もしauのメールアドレスをお使いなら月330円でメールアドレスの持ち運びもできます。