トップ > 質問・回答 > プラン・サービス・オプション > 圏外エリアの対処法 楽天モバイル電波 2023/07/13 16:20 回答募集 圏外エリアの対処法 施設内に入ると圏外になることが多く、バーコード決済が使えなくなるので困っています。 何か対処法がある方は教えてくださいm(_ _)m 施設内に入ると圏外になることが多く、バーコード決済が使えなくなるので困っています。 何か対処法がある方は教えてくださいm(_ _)m いいね 質問に回答する 4 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 エカ 2024/01/01 20:53 確かに繋がり難い場所はあるのでPOVOからMNPせずに、楽天モバイル✕POVOのデュアルSIMで使っています。 今日の北陸地方での地震直後には、太平洋側の県でも楽天モバイル3回線とも(ポケットwifi2台とe-sim)が圏外になり、サブ回線のPOVOで連絡が取れました。 現在はポケットwifiの方だけ普通に繋がり、e-SIMの方は途切れ途切れの状態です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 東洋 2023/07/27 13:43 たいていの施設には、無料や会員限定のWi-Fiサービスがあると思うので、コード決済の直前に繋いでおけばいいでしょう。楽天モバイルさんにも有料のオプションがありますし、無料が良いならタウンWi-FiというGMOがやってるポイ活アプリがあります。一石二鳥じゃないでしょうか。 決済の一瞬使うぐらいだったら、「セキュリティーがぁー」とか気にする必要もないでしょ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 aa-aa 2023/07/13 19:24 スマホがデュアルSIM対応なら、他の回線を使うのがよいのではないでしょうか?私は、データ通信を主に使っていますが、データ通信のみLINMO、電話・SMSは楽天という使い方にしています。また、これも災害時のバックアップとして、povo、ロケットモバイル(ドコモMVNO)を別に契約しています。結論としては、楽天以外のドコモ、au、ソフトバンク、前記キャリアのサブブランドやMVNOとの契約が必要なので、追加で料金は必要になります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 退会したユーザー 2023/07/13 17:54 圏外になってしまう場所なら楽天モバイル回線を利用する事はできないので、端末がデュアルSIMに対応していたら、povoや日本通信などの290円プランをサブ回線として利用する方法があります。 楽天モバイルがauから借りているパートナー回線のエリアは800MHzの4Gエリアのみなので、povoなど au回線をサブ回線にする場合は、auの電波が圏外の場合同じ様に圏外になってしまいますが、auの他の周波数のエリアや5Gのエリアなら問題なく利用できます。povoなら基本料金0円で128Kbpsで通信ができます。まずは無料のpovoなどを試してみるのもいいかと思います。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示確かに繋がり難い場所はあるのでPOVOからMNPせずに、楽天モバイル✕POVOのデュアルSIMで使っています。
今日の北陸地方での地震直後には、太平洋側の県でも楽天モバイル3回線とも(ポケットwifi2台とe-sim)が圏外になり、サブ回線のPOVOで連絡が取れました。
現在はポケットwifiの方だけ普通に繋がり、e-SIMの方は途切れ途切れの状態です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たいていの施設には、無料や会員限定のWi-Fiサービスがあると思うので、コード決済の直前に繋いでおけばいいでしょう。楽天モバイルさんにも有料のオプションがありますし、無料が良いならタウンWi-FiというGMOがやってるポイ活アプリがあります。一石二鳥じゃないでしょうか。
決済の一瞬使うぐらいだったら、「セキュリティーがぁー」とか気にする必要もないでしょ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スマホがデュアルSIM対応なら、他の回線を使うのがよいのではないでしょうか?私は、データ通信を主に使っていますが、データ通信のみLINMO、電話・SMSは楽天という使い方にしています。また、これも災害時のバックアップとして、povo、ロケットモバイル(ドコモMVNO)を別に契約しています。結論としては、楽天以外のドコモ、au、ソフトバンク、前記キャリアのサブブランドやMVNOとの契約が必要なので、追加で料金は必要になります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示圏外になってしまう場所なら楽天モバイル回線を利用する事はできないので、端末がデュアルSIMに対応していたら、povoや日本通信などの290円プランをサブ回線として利用する方法があります。
楽天モバイルがauから借りているパートナー回線のエリアは800MHzの4Gエリアのみなので、povoなど au回線をサブ回線にする場合は、auの電波が圏外の場合同じ様に圏外になってしまいますが、auの他の周波数のエリアや5Gのエリアなら問題なく利用できます。povoなら基本料金0円で128Kbpsで通信ができます。まずは無料のpovoなどを試してみるのもいいかと思います。