トップ > 質問・回答 > 製品 > ポケットWi-Fi端末の熱暴走 Hayashi 2023/07/28 16:16 回答募集 ポケットWi-Fi端末の熱暴走 使用しながら充電すると端末が熱くなりましたので充電できなく警告表示がでます。ホームルータータイプは熱に強いですか。熱くならないように対処法はありますか。 使用しながら充電すると端末が熱くなりましたので充電できなく警告表示がでます。ホームルータータイプは熱に強いですか。熱くならないように対処法はありますか。 いいね 質問に回答する 2 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 社外取締役 島耕作 2023/07/28 19:21 ポケットWi-Fiは「Rakuten WiFi Pocket 2C」のことですか? もし同ルーターなら、チャットサポートで一度聞いたことがあるのですが、充電しながらの使用は避けてくださいと言われました。NEC製のような固定ルーターの役割はできないとのことでした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 東洋 2023/07/28 17:04 今年の夏も暑いですからね。熱暴走はあるあるです。 まず、ホームルーターからですが、当方、昨夏にSHARP製 HR01 を白ロム購入して使っていました。たいていのホームルーターは、電源部分は外付けのアダプターで、筐体も大きいので、熱には強いです。HR01で熱暴走は一度もありませんでした。おそらく、楽天モバイルさんが、取り扱っておられるRakuten Turbo 5G も同様かと思います。しかし、最強プランのSIMでは使えません。 次に、モバイルルーターでの対処法は、使い方、使うシーンにも拠りますが、例えば、パソコン一台の接続でしたら、Wi-Fiじゃなく、USBテザリングを使うのもアリですね。自宅でクレードル利用だったら、Wi-Fiをオフにしてブリッジ接続のWi-Fiルーターと併用すれば、本体の負荷を減らして発熱しにくくなります。当方、A102ZT + クレードル利用で、この夏を乗り切る予定です。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ポケットWi-Fiは「Rakuten WiFi Pocket 2C」のことですか?
もし同ルーターなら、チャットサポートで一度聞いたことがあるのですが、充電しながらの使用は避けてくださいと言われました。NEC製のような固定ルーターの役割はできないとのことでした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今年の夏も暑いですからね。熱暴走はあるあるです。
まず、ホームルーターからですが、当方、昨夏にSHARP製 HR01 を白ロム購入して使っていました。たいていのホームルーターは、電源部分は外付けのアダプターで、筐体も大きいので、熱には強いです。HR01で熱暴走は一度もありませんでした。おそらく、楽天モバイルさんが、取り扱っておられるRakuten Turbo 5G も同様かと思います。しかし、最強プランのSIMでは使えません。
次に、モバイルルーターでの対処法は、使い方、使うシーンにも拠りますが、例えば、パソコン一台の接続でしたら、Wi-Fiじゃなく、USBテザリングを使うのもアリですね。自宅でクレードル利用だったら、Wi-Fiをオフにしてブリッジ接続のWi-Fiルーターと併用すれば、本体の負荷を減らして発熱しにくくなります。当方、A102ZT + クレードル利用で、この夏を乗り切る予定です。