トップ > 質問・回答 > その他 > iフィルターについて suuusan 2023/10/16 20:59 回答募集 iフィルターについて 子供の携帯を契約するとiフィルターを使えと言うことなのでiフィルターアプリをいれたんですが、いくら設定しても全然使えない。iPhoneではダメなのか?iフィルターアプリが使えないなら月額¥300ほどの利用料は何の意味が?4月に新規契約したばかりだけどもう解約したい。お金の無駄! 子供の携帯を契約するとiフィルターを使えと言うことなのでiフィルターアプリをいれたんですが、いくら設定しても全然使えない。iPhoneではダメなのか?iフィルターアプリが使えないなら月額¥300ほどの利用料は何の意味が?4月に新規契約したばかりだけどもう解約したい。お金の無駄! いいね 質問に回答する 3 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 退会したユーザー 2024/10/15 02:18 私も小学生の息子用の携帯をオンラインで購入した際に、同様の現象が起こりました。 i フィルターのアプリのユーザー登録をする前の段階であったにも関わらず、設定端末の電源を入れてから初期設定の段階で、すでにフィルターがかかった状態であったため、端末のアプリの設定が進まず本当に困りました。 フィルターの設定変更を試みようとすると、i フィルター の初期登録の画面ではなく、登録済みのIDとパスワードを入力する画面に移るので、まだユーザー登録そのものが完了してないのに????って感じでした。ショップで購入する場合は端末購入後に店内でそのままi フィルターのユーザー登録をするとのことでした。これは私の推測ですがオンライン購入の場合は、購入者が関知できない段階でキャリア側で自動的に登録されるため、このようなことが起こるんではないかと思います。 なんとかフィルターの再設定ができても、、、残念ながらアプリのソフトが脆弱なのか、端末との連携がガタガタで全く使い物になりませんでした。最終的にフィルターの機能を解除する方法を教えてもらい、フィルターを解除した状態で端末の設定を進めました。幸いAndroid だったので、Googleのファミリーリンクのアプリを使って息子用の端末の管理をすることができました。 少なくとも自分の場合も、Googleのファミリーリンクの方が連携がスムーズで使いやすく、i フィルターを選ぶ理由が全くありませんでしたし、今後もこのアプリを使用するつもりは全くありません。むしろ利用料も徴収したうえでこのi フィルターの使用を強制するシステムに、何かしらの企業側や官公庁の利権に絡む悪意を感じました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しゃんぷーおいしー 2023/10/17 08:22 もし利用不可なのであれば、iPhone独自の「スクリーンタイム」の利用をオススメします。 iフィルターは書面の郵送が必要ですが、解約自体は出来ます! https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001190/ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mystic 2023/10/16 21:27 下記を見るとiPhoneでも使えるようですが?iPhoneだと制約が多いのは確かです。 https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/i-filter/ 動作環境 OSのバージョン Android 6.0、 7.0、 7.1、 8.0、 8.1、 9.0、 10.0、 11.0、12.0、13.0/iOS 12.0~16.3、iPadOS 13.1~16.3/Windows® 11(Home、Pro)、Windows® 10(Home、Pro)、Windows® 8.1(Update対応)(Windows 8.1、Windows 8.1 Pro) ※2023年3月時点。 iフィルターを使わなくても、iOS標準のペアレンタルコントロールでも十分な気がしますが。 https://www.imobie.jp/iphone-unlocker/iphone-parental-control.htm いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も小学生の息子用の携帯をオンラインで購入した際に、同様の現象が起こりました。
i フィルターのアプリのユーザー登録をする前の段階であったにも関わらず、設定端末の電源を入れてから初期設定の段階で、すでにフィルターがかかった状態であったため、端末のアプリの設定が進まず本当に困りました。
フィルターの設定変更を試みようとすると、i フィルター の初期登録の画面ではなく、登録済みのIDとパスワードを入力する画面に移るので、まだユーザー登録そのものが完了してないのに????って感じでした。ショップで購入する場合は端末購入後に店内でそのままi フィルターのユーザー登録をするとのことでした。これは私の推測ですがオンライン購入の場合は、購入者が関知できない段階でキャリア側で自動的に登録されるため、このようなことが起こるんではないかと思います。
なんとかフィルターの再設定ができても、、、残念ながらアプリのソフトが脆弱なのか、端末との連携がガタガタで全く使い物になりませんでした。最終的にフィルターの機能を解除する方法を教えてもらい、フィルターを解除した状態で端末の設定を進めました。幸いAndroid だったので、Googleのファミリーリンクのアプリを使って息子用の端末の管理をすることができました。
少なくとも自分の場合も、Googleのファミリーリンクの方が連携がスムーズで使いやすく、i フィルターを選ぶ理由が全くありませんでしたし、今後もこのアプリを使用するつもりは全くありません。むしろ利用料も徴収したうえでこのi フィルターの使用を強制するシステムに、何かしらの企業側や官公庁の利権に絡む悪意を感じました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もし利用不可なのであれば、iPhone独自の「スクリーンタイム」の利用をオススメします。
iフィルターは書面の郵送が必要ですが、解約自体は出来ます!
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001190/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示下記を見るとiPhoneでも使えるようですが?iPhoneだと制約が多いのは確かです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/i-filter/
動作環境 OSのバージョン
Android 6.0、 7.0、 7.1、 8.0、 8.1、 9.0、 10.0、 11.0、12.0、13.0/iOS 12.0~16.3、iPadOS 13.1~16.3/Windows® 11(Home、Pro)、Windows® 10(Home、Pro)、Windows® 8.1(Update対応)(Windows 8.1、Windows 8.1 Pro)
※2023年3月時点。
iフィルターを使わなくても、iOS標準のペアレンタルコントロールでも十分な気がしますが。
https://www.imobie.jp/iphone-unlocker/iphone-parental-control.htm