トップ > 質問・回答 > エリア・データ通信・通話 > 楽天モバイルの電波弱い問題 mssm5500 2023/08/03 07:23 回答募集 楽天モバイルの電波弱い問題 いろんなところで楽天モバイルの電波弱くないですか? いろんなところで楽天モバイルの電波弱くないですか? いいね 質問に回答する 3 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 てんらくマン 2023/08/03 18:44 弱々ですね 都心はほとんど繋がりませんよ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おかきx 2023/08/03 13:42 弱い基準がわかりませんが、地方在住の私の生活圏でも今ではほぼほぼ楽天のバンドを拾っていますし速度も十分でいています。 弱電地域(所謂アンテナマークギリギリで通信できない事等)を指すのか 通信速度が満足に出ない状態を指すのかわかりかねます。 ザックリ「いろんなところで」「電波弱くないですか?」では 回答が難しいかと思います。共感を得たいだけなのかもしれませんが。 ところで、御自宅や職場、よく行く施設等で弱い場合は 「楽天モバイルご利用者様用電波改善・調査依頼」で調査依頼をお薦めします。 https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html?l-id=support_inquiry_member_inquiry_input# 改善される可能性がありますよ。 よく行く行動圏で不感地帯を見つけては申告していましたが 軒並み半年もしない内にそれら地域に基地局が建設されました。 職場やジム等でも使えるようになってありがたいです。 文頭でザックリと書いたのはその点です。 私の地域ではcellmapper等を見てもわかるように、寧ろ圏外が殆ど無くなりました。 ユーザーボイスが多かったのか、あるいは設置交渉がスムーズに行ったのか スマホをチラチラ見て、基地局アプリを開いても日常生活で44011を拾っています。 なのでエリアに関して言えば共感は出来ません。 共感できるとしたら「5Gこそ本命」とか言う割に、Sub6さえ (なぜか関西はバンバン入りますし、どっかのauよりは広いんですが) ドコモに比べて進んでいるか?と言えば疑問ですので「いろんなところで 5Gは入らないですよね?」と言われれば拡大途上とは言え「そうですね」と 思わなくも無いです。スマホでは4GLTEで十分ですけど。 なお、こういった電波改善リクエストを「キャリアに迷惑だ」と思う方も 一定数いらっしゃるかもしれませんが、実は2G時代にキャリアの中に居た時に 中の人的にはめちゃくちゃありがたかったです。 (当時は各地の地域会社でしたけど)全地域を随時詳細に調査なんて出来ませんし 測定器で設置後に調査するのもサッと行うしか出来ず屋内は測定できません 代理店さんやユーザー様からの「圏外だゾ!」とか「家の中、店の中で入らないんだけど」 はありがたい話です。 憶測でしかありませんが、たぶん楽天さんもメリットになると思います。 後は改善含め判断するのはキャリアの決める事ですし。 そういった声も無く「あのキャリアは電波悪すぎ」とかネットや今ならSNSで 投稿されるほうがイメージダウンになるので困ると思うんですよね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 oshige 2023/08/03 21:08 自宅の窓際しか入らないと申告したら、家から見えるところに基地局ができて快適になりました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 東洋 2023/08/03 11:02 弱いとは、何を基準にお考えでしょうか? 確かに場所や立地条件によって、電波が弱くなる場所もあると思います。 しかし、ざっくり「弱い」と仰られても、同意いたしかねます。 当方の住まいする場所だと、スクショのような測定結果でして、コレぐらいだと十分な通信環境を得られます。実際、とても快適に使っております。 もしも、弱いと感じることがありましたら、その場所を複数回、できれば時間帯を変えて測定してみてください。その結果を楽天モバイルさんにフィードバックなされば、きっと改善なさることでしょう。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示弱々ですね
都心はほとんど繋がりませんよ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示弱い基準がわかりませんが、地方在住の私の生活圏でも今ではほぼほぼ楽天のバンドを拾っていますし速度も十分でいています。
弱電地域(所謂アンテナマークギリギリで通信できない事等)を指すのか
通信速度が満足に出ない状態を指すのかわかりかねます。
ザックリ「いろんなところで」「電波弱くないですか?」では
回答が難しいかと思います。共感を得たいだけなのかもしれませんが。
ところで、御自宅や職場、よく行く施設等で弱い場合は
「楽天モバイルご利用者様用電波改善・調査依頼」で調査依頼をお薦めします。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html?l-id=support_inquiry_member_inquiry_input#
改善される可能性がありますよ。
よく行く行動圏で不感地帯を見つけては申告していましたが
軒並み半年もしない内にそれら地域に基地局が建設されました。
職場やジム等でも使えるようになってありがたいです。
文頭でザックリと書いたのはその点です。
私の地域ではcellmapper等を見てもわかるように、寧ろ圏外が殆ど無くなりました。
ユーザーボイスが多かったのか、あるいは設置交渉がスムーズに行ったのか
スマホをチラチラ見て、基地局アプリを開いても日常生活で44011を拾っています。
なのでエリアに関して言えば共感は出来ません。
共感できるとしたら「5Gこそ本命」とか言う割に、Sub6さえ
(なぜか関西はバンバン入りますし、どっかのauよりは広いんですが)
ドコモに比べて進んでいるか?と言えば疑問ですので「いろんなところで
5Gは入らないですよね?」と言われれば拡大途上とは言え「そうですね」と
思わなくも無いです。スマホでは4GLTEで十分ですけど。
なお、こういった電波改善リクエストを「キャリアに迷惑だ」と思う方も
一定数いらっしゃるかもしれませんが、実は2G時代にキャリアの中に居た時に
中の人的にはめちゃくちゃありがたかったです。
(当時は各地の地域会社でしたけど)全地域を随時詳細に調査なんて出来ませんし
測定器で設置後に調査するのもサッと行うしか出来ず屋内は測定できません
代理店さんやユーザー様からの「圏外だゾ!」とか「家の中、店の中で入らないんだけど」
はありがたい話です。
憶測でしかありませんが、たぶん楽天さんもメリットになると思います。
後は改善含め判断するのはキャリアの決める事ですし。
そういった声も無く「あのキャリアは電波悪すぎ」とかネットや今ならSNSで
投稿されるほうがイメージダウンになるので困ると思うんですよね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示弱いとは、何を基準にお考えでしょうか?
確かに場所や立地条件によって、電波が弱くなる場所もあると思います。
しかし、ざっくり「弱い」と仰られても、同意いたしかねます。
当方の住まいする場所だと、スクショのような測定結果でして、コレぐらいだと十分な通信環境を得られます。実際、とても快適に使っております。
もしも、弱いと感じることがありましたら、その場所を複数回、できれば時間帯を変えて測定してみてください。その結果を楽天モバイルさんにフィードバックなされば、きっと改善なさることでしょう。