トップ > 質問・回答 > プラン・サービス・オプション > 買い替え得プログラム解約 そめ 2024/12/21 08:20 回答募集 買い替え得プログラム解約 今年新しいiPhoneへ機種変をしたのですが、下取りをすれば自動で買い替え割得プログラムが解約されると思っていて、既に旧製品は手元にないのに未だプログラム料金を支払っています。プログラム解約するには製品の返却が必要との事で、どうしたらいいでしょうか(>_<) 今年新しいiPhoneへ機種変をしたのですが、下取りをすれば自動で買い替え割得プログラムが解約されると思っていて、既に旧製品は手元にないのに未だプログラム料金を支払っています。プログラム解約するには製品の返却が必要との事で、どうしたらいいでしょうか(>_<) いいね 質問に回答する 3 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 BUTAKUSA 2025/01/18 10:43 私も全く同じ状況で楽天モバイルに問い合わせしましたが、要約すると「あなたが勝手に勘違いして下取りに出したんだから、知ったことではない。」という対応でした。 ちなみに私は旧端末が25ヶ月目で返却キットを申請していますが、2週間以上経ってもキットが届かず、問い合わせにも対応していただけず、自分でなんとかしなければと動き回った結果、間違っていることに気づかず下取りサービスに出してしまった、という状況でした。 知識が無いなら利用しないほうが正解だった、ということがよくわかりました。 隅々まで内容を把握していなかった私の落ち度ではありますが、これから利用を検討している人には知識をしっかりつけてからでないと、間違いに対して「間違っています」と教えてくれるような親切な会社ではない、ということを理解した上で利用されることを強くオススメします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 塩対応 2025/01/07 20:12 私も質問者さまと同様の事態になってしまいました。今後同じような事が増えて欲しくないと思い書き込みます。質問者さまへの回答にはなっていないことをご了承下さい。 2024年10月にiphone13から16へ乗り換えようと思い手続きしましたが、結果的に旧機種の残債を残したまま新機種への移行をしてしまいました。今となってはアプリ内での私の操作方法を振り返る事は出来ません、サポートからは正規の手順を踏まないと対応は難しい、旧機種が手元に無い場合は残債の支払いをしなければならないの一点張りでした。仕舞いには約款の話を持ち出され今回の件はユーザー側の落ち度としての扱いという処理になり残債の支払いを続けなければならなくなってしまいました。 正規の手順というのは画像にあるようにアプリ内の製品情報の画面、各種手続きから新しい製品に乗り換えと進まなくてはならなかったそうです。 前述の通りアプリ内操作に関しては記憶にないのでどこかで誤った操作をしてしまったのだと思います、このような事故はアプリの見た目の分かりづらさ、手続き自体も煩雑になっているからと見受けられます。あたかも誤操作を承知の上のデザインになってしまっているのではないでしょうか? 今回のような事故が全体のどのくらいあるのか分かりませんが、多くの方に利用されている携帯電話会社ですから、少なからず同じ状況に陥っている方々がいると思われます。楽天モバイルさんはこのような事故を無くすためのアプリの設計ですとか、手続きの明瞭さを考えて欲しいと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mystic 2024/12/21 13:24 楽天モバイル買い替え超トクプログラムは、言わば2年間レンタルですから、25カ月目に製品を返却する必要があります。返却しない場合はあと24カ月残金を払い続けないといけません(一括払いも可)。 https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/replacement-program/ どこに下取りしてもらったのですか?楽天モバイルの下取りでも、自分がそのiPhoneを所有していることが条件です。レンタル品を下取りに出してはいけません。 https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/tradein/ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 そめ 2024/12/22 10:19 楽天モバイルで購入したものを楽天モバイルの下取りへ出しました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mystic 2024/12/22 12:48 楽天モバイル買い替え超トクプログラムは48回の分割払いです。支払いが終わるまでは端末は自分のものではありません。25ヶ月めに端末を返却すると残りの支払いは免除され、新しい端末を購入することができます。 楽天モバイルに下取りに出したのなら、下取り分の値引きがあったはずですが、代わりに買い替え超トクプログラムは続いて残金は支払う義務があります。 本来であれば、買い替え超トクプログラムを使って端末を返却して新しい端末に変更するべきでした(画像参照)。 納得がいかないようでしたら、楽天モバイルのサポートにご相談ください。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 そめ 2024/12/22 13:17 ありがとうございました! 楽天モバイルで聞いてみます。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も全く同じ状況で楽天モバイルに問い合わせしましたが、要約すると「あなたが勝手に勘違いして下取りに出したんだから、知ったことではない。」という対応でした。
ちなみに私は旧端末が25ヶ月目で返却キットを申請していますが、2週間以上経ってもキットが届かず、問い合わせにも対応していただけず、自分でなんとかしなければと動き回った結果、間違っていることに気づかず下取りサービスに出してしまった、という状況でした。
知識が無いなら利用しないほうが正解だった、ということがよくわかりました。
隅々まで内容を把握していなかった私の落ち度ではありますが、これから利用を検討している人には知識をしっかりつけてからでないと、間違いに対して「間違っています」と教えてくれるような親切な会社ではない、ということを理解した上で利用されることを強くオススメします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も質問者さまと同様の事態になってしまいました。今後同じような事が増えて欲しくないと思い書き込みます。質問者さまへの回答にはなっていないことをご了承下さい。
2024年10月にiphone13から16へ乗り換えようと思い手続きしましたが、結果的に旧機種の残債を残したまま新機種への移行をしてしまいました。今となってはアプリ内での私の操作方法を振り返る事は出来ません、サポートからは正規の手順を踏まないと対応は難しい、旧機種が手元に無い場合は残債の支払いをしなければならないの一点張りでした。仕舞いには約款の話を持ち出され今回の件はユーザー側の落ち度としての扱いという処理になり残債の支払いを続けなければならなくなってしまいました。
正規の手順というのは画像にあるようにアプリ内の製品情報の画面、各種手続きから新しい製品に乗り換えと進まなくてはならなかったそうです。
前述の通りアプリ内操作に関しては記憶にないのでどこかで誤った操作をしてしまったのだと思います、このような事故はアプリの見た目の分かりづらさ、手続き自体も煩雑になっているからと見受けられます。あたかも誤操作を承知の上のデザインになってしまっているのではないでしょうか?
今回のような事故が全体のどのくらいあるのか分かりませんが、多くの方に利用されている携帯電話会社ですから、少なからず同じ状況に陥っている方々がいると思われます。楽天モバイルさんはこのような事故を無くすためのアプリの設計ですとか、手続きの明瞭さを考えて欲しいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示楽天モバイル買い替え超トクプログラムは、言わば2年間レンタルですから、25カ月目に製品を返却する必要があります。返却しない場合はあと24カ月残金を払い続けないといけません(一括払いも可)。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/replacement-program/
どこに下取りしてもらったのですか?楽天モバイルの下取りでも、自分がそのiPhoneを所有していることが条件です。レンタル品を下取りに出してはいけません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/tradein/