2024/11/19 21:43
回答募集 楽天株主優待
楽天モバイルユーザーで現在AQUOS sense3 liteを使用しています。
株主優待simを申し込みましたが、sense3liteはesim対応ではないと思います。そこで質問です。
①物理simへの変更は先行予約でしかできないと情報があったと思いますが、もう無理でしょうか。
②物理simに変更可能、もしくはesim対応機種を購入して利用する場合、既存のsimを解約して、株主優待simを代替として利用しても大丈夫でしょうか(サブで利用したほうが良いという情報をよく見かけます。)
ご回答よろしくお願いいたします。
2
件の回答
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示②の、eSIM対応機種を購入後も、株を売らなければ(株主番号が変わらなければ)、引き続き同じ番号を使えるようなことを書いていました。
ただ、いつまで優待を続けていただけるかわからないので、主回線にするのは正直あまりおすすめできません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示①eSIMで開通しないと物理SIMへの変更もeSIMの再発行もできなかったはずです。
確実な回答は下記におたずねください。
0120-905-937(通話料無料)
受付時間:9時~17時 土日・祝日除く
受付期限:2025年1月末(予定)
②株主優待SIMは有効期限1年間で延長はありません。他社へのMNPもできません。
再度株主優待SIMが配布されたとしても別の電話番号になるので、メインでの利用には向いていません。