トップ > 質問・回答 > プラン・サービス・オプション > 家族割の申し込みについて とくとく 2024/02/21 21:37 回答募集 家族割の申し込みについて 同居家族(もちろん同姓)を家族割に入ろうとしたら グループに参加できません ご登録のお名前(姓)が代表者様と一致しないため、グループへ参加いただけません というエラーが掛かって家族割の適用になりません。 何が要因なのでしょうか? 気になるポイントは代表者のスマホでしたこととクレジットの期限切れで最近コンビニ払いしたことくらいですが関係ありますでしょうか? 同居家族(もちろん同姓)を家族割に入ろうとしたら グループに参加できません ご登録のお名前(姓)が代表者様と一致しないため、グループへ参加いただけません というエラーが掛かって家族割の適用になりません。 何が要因なのでしょうか? 気になるポイントは代表者のスマホでしたこととクレジットの期限切れで最近コンビニ払いしたことくらいですが関係ありますでしょうか? いいね 質問に回答する 3 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Kata 2024/04/03 20:11 とくとくさん 自分も異体字ですので、最初の登録は大変でした。 しかし、楽天モバイルのシステム自体、異体字に対応していません。 IPAmj明朝フォント等にしか掲載されていない字を持つ方はいっぱいいらっしゃるはずなのに、異体字に対応していないにも関わらず異体字の整合性を求めている楽天モバイルのシステム担当者さん、大丈夫ですか?と思っています。 こちらはすでにIPAmj明朝フォントを自分のPCにはインストールしていますが、コピペすると普通の字に変換って・・・(以下省略)。 私が機種変更の際に取った方法は顔認証のモードを使いました。 これだと成功する確率は上がるのかなと勝手に思っています。 楽天モバイルに使われているのは一般の字、登録の際に添付した自体は異体字でしたがすんなりと通りました。 それでもダメであれば、サポートセンターに電話でしょうね。 しおまりさん 外国人家族の場合の夫婦別姓につきましては救済策はあります。 1. グループ代表者と外国人家族が全員いる状態で楽天モバイルサポートセンターに電話 2. 事情を話し、全員が個別にサポート担当者の本人認証を受ける 3. 家族がきちんと登録出来るシステムとなるまでの期間は外国人家族1人当たり月に楽天ポイントが110ポイントがつく救済を受けられます。 サポート担当者曰く、これらの問題はシステム的にどうにかしている途中ということで、この救済策はあくまでそれまでのつなぎということでした。 システムが構築された際は自動的に救済策はなくなりますのでご自身で正式登録してほしいとのことでした。 自分も外国人の妻がおり、同姓ですが、楽天モバイルより妻の名前をローマ字表記登録を強制された挙げ句、家族グループに入れないことをこのコミュニティに相談した際、しおまりさんと同じ名字が違う国際カップルの方からこの救済策の話を教えていただきました。 自分も現状妻は救済策で月々110ポイントの楽天ポイント付与の救済策が適用されています。 ご参考になれば。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しおまり 2024/04/02 18:20 私も今まさに同じ状態で、このご時世あり得ないと思い返信しました。 外国人と結婚し、夫婦別姓になった者です。 夫も私も国内で正規の手続きを踏んで生活しています。 市役所の書類とか婚姻を証明できる材料があれば特例で家族割にして欲しいですよね…。 この投稿が楽天の上の方の目に留まりますように… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 risa 2024/02/21 21:53 最強家族プログラムのグループに参加できる条件は何ですか? https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/10000910/?l-id=guide_family_faq こちらを確認すると、異字体(ワタナベさんの渡辺・渡邉・渡邊、タカハシさんの高と髙などなど)でも駄目なようですし、別グループを作っていないことも参加条件にあります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 とくとく 2024/02/21 22:33 ありがとうございます。旧字の問題みたいです。対応策はご存知ないでしょうか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 とくとく 2024/02/21 22:35 異字体です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 risa 2024/02/22 06:46 家族プログラムを適用させるためには、同じグループにさせることができればいいだけのようです。 ただ今週は平日が本日までです。(明日は天皇誕生日で休み)また今月は29日(木) までです。 それまでに字体が違う人の正しい表記になっている書類(住民票など)を取得して、それを使用してmy楽天モバイルから登録済みの情報を修正して、そのあとに同一のグループにすることになります。 念のため関連するFAQをいくつか紹介しますが、名前の変更のためにどこで何の手続きが必要になるのかは先に調べておいて下さい。 また家族プログラム自体はまだ「順次対応」という状態です。 もう月末間近だと考えて余裕をもって手続きをしてほしいです。 今はオンラインで比較的簡単に変更できるかもしれませんが、一回登録してしまうと変えるのは意外と面倒です。登録情報の整備は慎重にすすめて下さい。 契約者情報・契約内容の確認・変更 https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/users-information/?l-id=support_top2_search ↑ここのFAQに「名前の変更」に関する回答はありません。 本人確認書類 https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/verify/?l-id=support_top2_search_smart 楽天グループに提出済みの書類で確認とは https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/verify/group-kyc/ 契約者変更手続き(譲渡・名義変更)で本人確認不備になった場合どうすればよいですか? https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/10000451/ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とくとくさん
自分も異体字ですので、最初の登録は大変でした。
しかし、楽天モバイルのシステム自体、異体字に対応していません。
IPAmj明朝フォント等にしか掲載されていない字を持つ方はいっぱいいらっしゃるはずなのに、異体字に対応していないにも関わらず異体字の整合性を求めている楽天モバイルのシステム担当者さん、大丈夫ですか?と思っています。
こちらはすでにIPAmj明朝フォントを自分のPCにはインストールしていますが、コピペすると普通の字に変換って・・・(以下省略)。
私が機種変更の際に取った方法は顔認証のモードを使いました。
これだと成功する確率は上がるのかなと勝手に思っています。
楽天モバイルに使われているのは一般の字、登録の際に添付した自体は異体字でしたがすんなりと通りました。
それでもダメであれば、サポートセンターに電話でしょうね。
しおまりさん
外国人家族の場合の夫婦別姓につきましては救済策はあります。
1. グループ代表者と外国人家族が全員いる状態で楽天モバイルサポートセンターに電話
2. 事情を話し、全員が個別にサポート担当者の本人認証を受ける
3. 家族がきちんと登録出来るシステムとなるまでの期間は外国人家族1人当たり月に楽天ポイントが110ポイントがつく救済を受けられます。
サポート担当者曰く、これらの問題はシステム的にどうにかしている途中ということで、この救済策はあくまでそれまでのつなぎということでした。
システムが構築された際は自動的に救済策はなくなりますのでご自身で正式登録してほしいとのことでした。
自分も外国人の妻がおり、同姓ですが、楽天モバイルより妻の名前をローマ字表記登録を強制された挙げ句、家族グループに入れないことをこのコミュニティに相談した際、しおまりさんと同じ名字が違う国際カップルの方からこの救済策の話を教えていただきました。
自分も現状妻は救済策で月々110ポイントの楽天ポイント付与の救済策が適用されています。
ご参考になれば。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も今まさに同じ状態で、このご時世あり得ないと思い返信しました。
外国人と結婚し、夫婦別姓になった者です。
夫も私も国内で正規の手続きを踏んで生活しています。
市役所の書類とか婚姻を証明できる材料があれば特例で家族割にして欲しいですよね…。
この投稿が楽天の上の方の目に留まりますように…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最強家族プログラムのグループに参加できる条件は何ですか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/10000910/?l-id=guide_family_faq
こちらを確認すると、異字体(ワタナベさんの渡辺・渡邉・渡邊、タカハシさんの高と髙などなど)でも駄目なようですし、別グループを作っていないことも参加条件にあります。