2024/02/10 15:28
回答募集 国内の固定電話などから 海外にいる楽天rinkへ掛ける場合
アンドロイド楽天Link利用において
国内の固定電話などから 海外にいる楽天Linkへ掛ける場合
①固定電話から掛ける場合、国番号はいるのか。070からでいいのか。
②日本国内から掛けた電話の発信料金は何が適用される?国際電話料金?国内料金?
③この場合互いに番号通知されるのでしょうか?
見落としていたら申し訳ないのですがサポートの説明がわかりにくいので教えてください。海外出張時にいろいろな会社のメーカーサポートの折り返し通話を受けていたので国番号があったり、国内通話以上の通話料がかかると折り返して連絡もらえなくなります。そのため050のIP電話を利用しておりました。050はそのあたり無視して自由に海外から発信着信していましたが、毎月基本料金がかかるので050はやめようと思っています。
2
件の回答
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示日にちが経ってしまったので遅いと思いますが念のため。
国番号は必要ありません。
ローミング設定などしておけば、そのままかければ、転送され電話はつながります。
楽天リンクで受信した場合には、着信料はかかりませんがスマホにある通常の電話で受けた場合には、着信料がかかります。
発信者の料金は通常の国内料金だと思います。
番号通知は可能です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示①国際電話をする時には、国番号は必要です。それ以外に国際電話識別番号というものも必要です。
国内からの国際電話の発信の仕方は、
【国際電話識別番号】と【国番号】をダイヤルしてから【相手の電話番号】ですが、日本の携帯電話の頭の0は省きます。
アメリカの国番号は1ですが日本の携帯電話(070-XXXX-XXXX)にかける場合。
NTTの固定電話からは
0033-010(NTTコミュニケーションズの国際電話識別番号)-1-70-XXXX-XXXX
KDDIの固定電話からは
001-010(KDDIの国際電話識別番号)-1-70-XXXX-XXXX
②国際電話料金が適用されます。
NTT東日本 固定電話発国際着通話料金について
https://web116.jp/2024ikou/price/inter.html
③固定電話も携帯電話も「非通知設定」をしていないなら番号表示はされると思います。
楽天モバイルは「番号非通知設定」があり、これをオンにしていないなら「番号通知をする」ということになります。
また楽天モバイルユーザーがRakuten Linkを使用して海外から発信する場合の無料の範囲は以下のURLから確認して下さい。
国際通話
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/international-call/?l-id=service_service-list_international-call
それから楽天グループにはViberというメッセージアプリがあります。
このViberには、Viber Outというものがあります。私は使用したことがありませんが国際電話をする時に手数料や接続料無しで通話ができるようです。
またViber Outには初回特典で一週間のトライアルがありますので、050Plusよりお安く通話ができると思います。
https://account.viber.com/ja/call-japan