トップ > 質問・回答 > その他 > 株主優待の適用について 楽天株主さん 2024/02/16 11:28 回答募集 株主優待の適用について 現在楽天モバイルユーザ兼、楽天の株主です。 決算発表で株主優待の拡充の発表がありました。 この株主優待は現在楽天モバイルを契約しているユーザにも適用されますでしょうか?その場合どのような手続きが必要になるかどうかはこれから発表になりますか?わかる方がいたら教えていただきたいです。 現在楽天モバイルユーザ兼、楽天の株主です。 決算発表で株主優待の拡充の発表がありました。 この株主優待は現在楽天モバイルを契約しているユーザにも適用されますでしょうか?その場合どのような手続きが必要になるかどうかはこれから発表になりますか?わかる方がいたら教えていただきたいです。 いいね 質問に回答する 1 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 risa 2024/02/16 12:10 株主優待に関しては、こちらのページでご確認下さい。https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/preferential.html いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 楽天株主さん 2024/02/16 23:08 ありがとうございます。リンク先は事前に確認させていただきました。具体的な手続きにはこれから言及されると理解しました。情報待ちたいと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 通りすがりの者 2024/05/01 10:01 佐川急便さんから株主優待届きました。 GW期間突入と同時に届き、不在票が投函されている点で楽天の悪意?を感じます。 且つ、本人確認の為に見せた運転免許証番号と生年月日をなにやら端末に打ち込ませてくれとか(本人確認というか個人情報の垂流しでは?)。 前置きが長く成りましたが、 esimを希望した場合。 送られてきたQRコード読み込ませて esimダウンロードして開通手続きするだけです。 既存契約はしたままなので、 楽天最強プランを ミニマム(3GB)コストで 無制限(30GB?)容量を1年間 利用する感覚です。 但、利用端末によっては、 これまでSIM認証でログインしていたサービスなんかはオートログインが弾かれるので良し悪しはビミョーな感じがします。 デュアルesim&デュアルスタンバイ端末だと自動でsimの切り替えを行う様で? こんなことなら 回線抱合せ1円販売してたRAKUTEN HANDS 5G?にしておけば良かったかな?とも思います。 楽天モバイル(HANDS 5G)ユーザーで株主優待利用している方如何なものでしょうか? 長文失礼しました。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示株主優待に関しては、こちらのページでご確認下さい。https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/preferential.html