お困りごと解決!みんなの楽天モバイルコミュニティ

質問・回答

2023/12/10 12:52

回答募集 楽天回線エリアなのに電波が悪い

楽天モバイルのエリアマップでは、4G・5G共に楽天回線エリアに入ってます。しかし5Gはほとんど掴まず、4Gは電波が1〜2本と不安定です。プラチナバンドに今の段階では非対応だから仕方ないとは思ってて、楽天に問い合わせてもカーサを使えとしか対応してくれず、今の住んでる所にずっといるか分からないし、光回線は今の所引こうとは考えてません。そのためカーサを取り寄せることはできないです。
やはりwimaxとか他社回線の物を取り入れるしかないんでしょうか?北関東に住んでいた時は、電波がフルで掴んでいたのに中部地方に来たら、電波が悪くて速度も半分以下に落ちて不便で仕方ないです。

2 件の回答 (新着順)
osho
2023/12/12 16:53

お住まいのエリア次第ですが
楽天モバイルは基地局の高さの頂点がおおよそ15m辺りに位置しているケースが多い為、地形の高低差を吸収し切れていない場合がございます。

中部地方でも平野部で且つビルやマンション屋上に設置された局であれば、理想的な形で電波が飛ぶのですが、平野部でなくビル、マンションの少ないエリアで高低差の激しい地形であると、電波環境としては厳しいのではないかなと推察されます。

SoftBank AirやUQ WiMAXなども状況は近い部分があるので、必ずしも楽天モバイルより速く快適になる、とは限りません。

楽天モバイルの契約は残したまま、au系のpovoやソフトバンク系のLINEMOをサブとして契約してみるのも良いと思います。

もし快適であれば移行してみる、もしくは併用してみるのも良いのではないかと思います。

mystic
2023/12/10 13:12

中部地方が問題ではなく、エリアマップでエリアに入っているところのとこでも電波が確実に受けられると言うことではありません。
試し外に出て少し移動してみましょう。しっかりアンテナか立つところもあるはずです。とは言うものの、ご自宅で電波状態が悪くては困りますよね。
もしスマホがデュアルSIM対応なら他社の契約を追加しましょう。


mazda3
2023/12/10 14:28

街の中心部ならば屋内でも電波がいいです。しかし自分の住んでる場所は、市中心部から3kmしか離れてません。たった3km離れてこれでは困ります。中部地方がというのは分かってますが、北関東で中心部から離れてても使えたのに中部に来て電波が悪いので、基地局の整備が進んでいないのかな?と思います。

mystic
2023/12/11 09:51

CellMapperで一度楽天モバイルの基地局の位置や電波状況を調べてみてください。

【楽天モバイル】自分の活動範囲が楽天回線に入っているのか確認する方法
https://invisiblepotato.com/application00/