トップ > 質問・回答 > 製品 > USBテザリング時のバッテリー切れ みや 2025/03/11 11:56 回答募集 USBテザリング時のバッテリー切れ RakutenHandをUSBテザリングしてルーター代わりにして長年問題なく使ってきたのですが、ここ最近、スマホ端末のバッテリーが0%になって落ちてしまうようになりました。落ちたスマホの電源を入れると再び充電が開始されます。しかし満充電された後はUSBケーブルが繋がれたままにもかかわらず、半日後ぐらいにバッテリー切れになり、その繰り返しです。設定か何かで直りますか? RakutenHandをUSBテザリングしてルーター代わりにして長年問題なく使ってきたのですが、ここ最近、スマホ端末のバッテリーが0%になって落ちてしまうようになりました。落ちたスマホの電源を入れると再び充電が開始されます。しかし満充電された後はUSBケーブルが繋がれたままにもかかわらず、半日後ぐらいにバッテリー切れになり、その繰り返しです。設定か何かで直りますか? いいね 質問に回答する 1 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mystic 2025/03/11 13:24 バッテリーの劣化もあると思いますが、以前よりここで話題になっています。一度ご覧ください。 https://community.mobile.rakuten.net/questions/k6zmccbtt6ypyypv いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みや 2025/03/11 14:20 ありがとうございます。バッテリーの表示は「良好」とあるので劣化ではないですね。 リンク先のコメントを一通り読みました。どうやらアップデート後に変わった仕様のようですね。 ルーター代わりに使うのには致命傷なので、楽天モバイルは解約しようと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mystic 2025/03/11 14:28 モバイルWi-Fiルーターの中古品を買われるのはいかがですか? WiMAX用のSpeed Wi-Fi NEXT W05の楽天モバイル対応品がフリマで2〜3千円で売られています。楽天モバイルのRakuten WiFi Pocketより調子良く使えます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みや 2025/03/12 18:50 それだと現行のe-SIMから物理SIMへと変更になり、SIM発行手続きで3000円かかってしまいます。なので、それだったら機種変して使ってないスマホがあるので、そこに他社のSIMをエントリーパッケージで安く契約して入れ、今まで通りUSBテザリングしようと思います。 楽天モバイルがなぜ仕様を変更して充電できないようにしたのかは謎ですが、私の使い方では致命傷すぎるので、やはり解約しようと思います。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バッテリーの劣化もあると思いますが、以前よりここで話題になっています。一度ご覧ください。
https://community.mobile.rakuten.net/questions/k6zmccbtt6ypyypv